ブログ|三笠観光

オフィシャルブログ

三笠観光のよもやま話~第2回~

皆さんこんにちは!

 

三笠観光、更新担当の中西です。

 

 

 

シリーズ2: 貸切観光バスを利用するときの流れと予約のコツ

 

 

前回は観光バスの魅力や楽しみ方についてお話しました。

今回は、貸切観光バスを利用するときの流れや予約のポイントについて詳しく解説します。

貸切バスは団体旅行やイベント送迎などにとても便利ですが、初めて予約する場合「どこで予約すればいいの?」「費用はどれくらいかかる?」と不安になることもあるかもしれません。

そこで、貸切バスをスムーズに手配するためのコツを紹介します。


1. 貸切バスを利用する流れ

 

貸切バスを利用するには、以下のような流れで手配を進めます。

1.1 旅行の目的と人数を決める

まず、バスを利用する目的と、参加する人数を明確にしましょう。これによって、適切なバスのサイズを選ぶことができます。

バスの種類と定員目安

  • 大型バス(45~60名) → 団体旅行、修学旅行、企業研修向け
  • 中型バス(25~35名) → 少人数の社員旅行やグループ旅行向け
  • 小型バス(15~25名) → 町内会旅行や家族旅行向け
  • マイクロバス(10~15名) → 送迎バスやちょっとした移動向け

 

1.2 旅行プランを立てる

貸切バスは自由にスケジュールを組めるのが魅力です。そのため、事前に以下の情報を整理しておくと、スムーズに予約できます。

  • 出発地・目的地(複数の立ち寄り地がある場合はそれも明記)
  • 出発時間・到着時間(交通渋滞を考慮した余裕のあるスケジュールがおすすめ)
  • 休憩の回数と場所(長距離移動の場合は適度に休憩を取る計画を)
  • 観光地での滞在時間(どのくらいの時間を観光に使うか)

 

1.3 バス会社に問い合わせ・見積もりを取る

旅行の概要が決まったら、バス会社に問い合わせて見積もりを取りましょう。複数の会社から見積もりを取ることで、料金の相場やサービス内容を比較できます。

1.4 予約と最終確認

見積もりを確認して問題がなければ予約を確定します。予約時には以下のポイントを最終確認しましょう。

  • 料金に含まれる内容(運転手代、ガソリン代、高速代、駐車場代など)
  • キャンセル料の規定
  • 当日の運行スケジュール

 


2. 貸切バスを予約するときのポイント

 

2.1 早めの予約が大事

貸切バスは繁忙期(春・夏の旅行シーズン、年末年始など)に予約が埋まりやすいため、できるだけ早めに手配しましょう。特に土日祝日や連休は需要が高まるので、3か月前くらいから予約するのが理想です。

2.2 安いバス会社を探すときの注意点

見積もりを取ると、バス会社によって料金が異なることがあります。単純に「一番安いから」と選ぶのではなく、バスの安全基準やサービス内容を確認することが大切です。

チェックすべきポイント:

  • 運転手の経験や資格(安全運転のために重要)
  • バスの設備(Wi-Fi・USB充電ポート・トイレ付きバスの有無)
  • 保険の有無(万が一の事故に備えて、しっかりした補償があるか)

 

2.3 キャンセルポリシーを確認しておく

急な予定変更が発生した場合に備えて、キャンセル料の規定を確認しておきましょう。バス会社によって異なりますが、一般的には以下のようなルールになっています。

  • 1週間前までのキャンセル → 無料 or 手数料のみ
  • 3日前のキャンセル → 料金の50%程度
  • 前日・当日のキャンセル → 100%

 

このため、人数の変更や日程調整が必要になりそうな場合は、できるだけ早めにバス会社に相談しましょう。


3. どんなシチュエーションで貸切バスを使う?

 

貸切バスは、さまざまなシーンで活用できます。

  • 社員旅行・研修旅行

    • 会社のメンバーで移動しながら親睦を深めるのに最適
    • 貸切なら途中の観光や食事も自由にプランニング可能

 

  • 修学旅行や遠足

    • 学校行事や遠足では、大人数がまとまって移動できるので先生や引率者も安心

 

  • 冠婚葬祭や親族旅行

    • 結婚式の送迎や、お墓参り・法事などの移動手段として利用可能

 

  • スポーツ大会やイベント送迎

    • スポーツチームの遠征、音楽フェスやコンサートの送迎にも便利

 

  • スキー・温泉旅行

    • 荷物が多いスキー旅行でも、大きなトランクルームがあるので楽に移動可能

 


まとめ

 

貸切観光バスを利用するときは、まず旅行の目的や人数を決めて、早めに予約するのがポイントです。

見積もりを比較しながら、サービス内容や安全性もしっかりチェックしましょう。

また、キャンセルポリシーも確認しておくと、急な変更があってもスムーズに対応できます。

次回は、「観光バスの設備と快適に過ごすコツ」について詳しく解説します。

観光バスの車内には、長時間移動を快適にするためのさまざまな工夫が施されています。

座席の種類や便利な機能、快適に過ごすためのアイデアを紹介しますので、お楽しみに!

 

 

ご予約はこちらから!

 

三笠観光のよもやま話

皆さんこんにちは!

三笠観光、更新担当の中西です。

 

 

 

徐々に暖かくなってきましたが、皆さん元気に過ごされていますか?

さて、本日からシリーズ更新が始まります!

 

 

 

シリーズ1: 観光バスの魅力と楽しみ方

 

 

観光バスの運行をしている私たちが、観光バスの魅力や楽しみ方、利用する際のポイントなどをシリーズ形式でご紹介します。

観光バスと聞くと、団体旅行や修学旅行を思い浮かべる方が多いかもしれません。

しかし、観光バスはそれだけでなく、家族旅行、友人とのグループ旅行、会社の研修旅行など、さまざまな場面で活用されています。

電車や飛行機とは違い、出発から目的地までの移動時間も旅の一部として楽しめるのが観光バスの大きな魅力です。

今回は、そんな観光バスの魅力と楽しみ方について詳しくお話しします。


1. 観光バスのメリット

 

観光バスには、他の移動手段にはない多くのメリットがあります。

1.1 乗り換え不要でラクラク移動

電車や飛行機を利用する場合、目的地まで乗り換えや移動の手間がかかります。しかし、観光バスなら集合場所から目的地まで直行できるので、乗り換えのストレスがありません。特に、荷物が多い旅行では、何度も荷物を持ち運ぶ必要がないのは大きなメリットです。

1.2 貸切バスなら自由にスケジュールを組める

貸切観光バスを利用すると、出発時間や経由地を自由に決めることができるため、団体旅行に最適です。「この観光スポットに長く滞在したい」「食事の時間を調整したい」など、ツアーバスでは難しい柔軟なスケジュールが組めます。

1.3 長距離移動でも快適

観光バスにはリクライニングシートやフットレストがついているものも多く、長距離移動でも疲れにくい設計になっています。また、最近ではWi-FiやUSB充電ポートが備わっているバスもあり、移動時間も快適に過ごせます。


2. 観光バスの楽しみ方

 

観光バスの移動時間も、旅の一部として楽しむことができます。

2.1 車内レクリエーションを楽しむ

貸切バスなら、車内でビンゴ大会やクイズ大会などのレクリエーションを楽しむことも可能です。バスガイドがいる場合は、地域の歴史や観光スポットについて解説してくれることもあり、移動時間がより充実したものになります。

2.2 窓からの景色を満喫

観光バスの醍醐味の一つは、窓からの景色を楽しめることです。電車や飛行機では見えないような山道や海沿いの風景を楽しみながら移動できるのは、観光バスならではの魅力です。

2.3 途中のサービスエリアや道の駅を満喫

長距離移動ではサービスエリアや道の駅で休憩を取ることが多く、そこでご当地グルメや特産品を楽しむことができます。普段は立ち寄ることのない場所で新しい発見があるのも観光バスの魅力の一つです。


3. どんな旅行に観光バスが向いている?

 

観光バスはさまざまな用途で利用できます。

  • 団体旅行(社員旅行・町内会旅行など)

    • 大人数での移動に最適。みんなでワイワイ楽しみながら移動できる。
  • 修学旅行や遠足

    • 安全性が高く、まとまって移動できるので先生や引率者も安心。
  • 家族旅行や友人とのグループ旅行

    • 貸切バスを利用すれば、自由なスケジュールで旅行を楽しめる。
  • イベントや観光ツアー

    • スキー旅行、温泉旅行、花火大会など、特定のイベントに合わせた利用も可能。

 


まとめ

 

観光バスは、乗り換え不要でラクに移動できる、自由なスケジュールが組める、長距離移動でも快適など、多くのメリットがあります。

また、車内レクリエーションや車窓の風景、サービスエリアの楽しみなど、移動時間そのものを楽しく過ごすことができます。

次回は、「貸切観光バスを利用するときの流れと予約のコツ」について詳しく解説します。

観光バスを利用したいけれど、どうやって予約すればいいのか分からないという方も多いはず。

貸切バスの手配方法や料金の目安など、分かりやすく説明していきますので、お楽しみに!

 

 

 

ご予約はこちらから!

【秩父発バス旅行企画】三笠ツアー完成☆

春~初夏の三笠ツアー完成です!!

今回の三笠ツアーでは『ハリポタ』『宝塚』の舞台公演を企画しました☆今まで舞台を観たことがない人でも楽しめると思います♪
ほかにも、『益子陶器市』はとてつもない数の陶器がズラリ!です☆ぜひ一度参加をしてみてはいかがですか?それ以外にも話題の施設や季節を感じるいろんなツアーがありますので是非ご検討を♪

今年初投稿です。。。

お久しぶりでございます。。。
毎日寒い日が続いてますね。皆様体調にはお気をつけてください。
さて、先日三笠ツアーで夜行日帰りの伊勢神宮参拝に行って参りました☆
厳かな雰囲気を感じたり横丁散策したりと楽しんでいただけたと思います☆
来年も企画したいなと思っておりますので楽しみにしていてください♪

ホームページリニューアルしました

apple-touch-icon.png

今後ともよろしくお願いします。

【秩父発バス旅行企画】三笠ツアー完成☆

お久しぶりです♪

暑くなりました・・・日中が!

熱くなりました・・・三笠ツアーが!!

今回の三笠ツアーはコンサートが2本ありまして、大人気『氷川きよしコンサート』が再開しました!!!

ほかにも、話題の施設『千客万来』で海鮮バイキングや柏崎の大花火大会などなど盛りだくさんでございます♪

ご参加お待ちしてます☆

【秩父発バス旅行企画】三笠ツアー参加者募集中☆

寒かったり暖かかったりと服装選びが悩ましい今日この頃。。。春から初夏にかけての三笠ツアーが完成しました☆花や果物が良い時季なのでぜひこの機会に楽しんでみてはいかがでしょうか♪

ryokou_bus

三笠ツアーに企画を追加しました♪

寒くなりました・・・暑ければ暑いでつらいですが、寒いのもつらいです。そんな中寒ければ寒いほど映えるものがあります!それは『氷柱』!!秩父には三大氷柱と言われるものがあり冬の名物となっております。今回追加した三笠ツアーは『氷柱』にスポットを当てたものを企画しました☆皆さんのご参加お待ちしております♪

20231226氷柱

【秩父発バス旅行企画】三笠ツアー12月~2月完成しました☆

寒い季節になり吐く息も白くなってきた今日この頃、皆さん元気にお過ごしですか?タイトルにあるように三笠ツアーが完成しました☆今回はお子様の冬休みに合わせた企画や新年ならではの企画、イルミネーションやいちご狩りと様々な企画が出来上がりましたのでぜひご参加の検討をよろしくお願いします☆

20200623バス旅行

【秩父発バス旅行企画】三笠ツアー9月~11月完成しました☆

毎日毎日毎日毎日毎日...暑い日が続いております・・・みなさん熱中症対策はきちんとしてますか?

タイトルのとおりですが、暑さもだんだんと和らぐであろう9月以降のツアーが完成しました☆今回は宿泊ツアー3本、日帰りツアー9本とたくさんの企画が出来上がりましたのでぜひ興味のあるものがありましたら参加してみてはいかがですか♪わずかですが旅行支援が使えるお得なツアーもございます☆皆様のご参加お待ちしております☆

shaved-ice_001